鶏むね肉をとにかく簡単にやわらかくする方法≪味付け不要でおいしく食べれる≫

Body Make

鶏むね肉を週5日で食べるようになって3年の私がおすすめしたい、簡単にやわらかくおいしくしてくれる商品を見つけたのでご紹介します。

 

鶏むね肉って、

「タンパク質豊富・脂質が少ない・安い」ことから、

ダイエットしたい人や筋トレ頑張りたい人に非常に人気の食材ですよね。

 

私もダイエットと筋トレ頑張りはじめてから、食事の大半が鶏むね肉になりつつあります。

 

でも鶏むね肉って、

  • 「固くなっておいしくない...」
  • 「噛むのも大変....」
  • 「調理のひと手間がめんどくさい...」

ってなっちゃうんですよね...

かといってコンビニやスーパーでサラダチキンを買おうとすると高いし...

こうなってくると続かないのが人間。

 

も「筋肉つけたい!」「ダイエットしたい!」ですよね。

 

そこでおススメしたいのがこちら、

 

味の素 お肉やわらかの素 

 

 

 

酵素の力がお肉を柔らかくしてくれるそうです。

しかも、塩コショウ味がついているのでほかに味付けがいらないんです!

私は、固くなりやすい鶏むね肉やささみに使っていますが、もちろん牛肉や豚肉、鶏モモ肉にも使用できます。

 

【栄養成分】お肉100g分(2.5gあたり)

エネルギー     5.9kcal     
タンパク質0.48g
脂質0g
炭水化物0.97g
食塩相当量0.93g

 

 

使用方法はかんたん。

お肉100gにたいして、「お肉やわらかの素」を2.5g(小さじ1程度)まんべんなくまぶす。

        ↓

5分以上おいたら、加熱調理するだけ。

 

※事前にまぶしておいてもOKですが、冷蔵で二晩以内にしてください。

  

 

この商品に出会ってから、鶏むね肉の調理がとにかく楽になりました。

私の場合、まず先に肉を切ってからポリ袋やジップロックにお肉やわらかの素と一緒に入れて振ります。

先に切っておくことで、お肉柔らかの素をまんべんなくまぶすことができますし、焼く時間も短縮できます。

おいてる間にほかの料理を作ってしまえば、待つ時間もなし!

 

野菜と一緒に炒めたり、サラダに混ぜたり、うどんに添えてみたり...

塩コショウ味なのでいろんな料理と相性がいいです。

レンジで温めなおしても、固くならずに済むのでお弁当にももってこいなのがうれしいポイント。

 

規定量まぶすと少ししょっぱく感じるので、お好みで分量を調節してみてくださいね。

 

 

 

鶏むね肉固くなる問題でお悩みの方は、ぜひ試してみてください。

  

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました