猫っ毛さん必見!洗い流さないアウトバストリートメント&ヘアオイルのおすすめ

Hair

 

ハリやコシがなく毛が細いがゆえに、

「パサつき・広がり・絡まる・寝ぐせ・あつかいずらい」

などといった悩みを抱えている猫っ毛さんは多いのではないでしょうか?

 

いろんなアウトバストリートメントを試すも、

  • 「口コミ第一位!」の商品でもいまいち...
  • なんだかべたついて、洗ってない髪みたい...
  • とにかく雨の日の湿気にすぐ負ける...

 なーんてことに...

 

そこで今回は、私が行きついたおすすめ洗い流さないトリートメント3選をご紹介します。

 

猫っ毛さんでも、綺麗に巻き髪キープしたい方におすすめ商品はこちら↓

 

猫っ毛にNGなトリートメント?

 

猫っ毛の方ってそんなに多くないのか、口コミをみてもどれが自分に向いているのかさっぱりで、

アットコスメの上位商品などとにかくいろいろ試しました。

その結果、猫っ毛にはミストタイプと乳液タイプは合わないという結論に達しました。

ミストタイプはだいたいが化粧水のようなもので、主成分の水の中に少量の保湿剤が入ったのみなので保湿効果はあまり期待できず。

人気の乳液タイプも、主成分の水の中に少量の油分が含まれているだけ。

パサつきや広がりが気になる、猫っ毛さんには物足りないと感じると思います。

あと、もうひとつ注意したいのが植物性の油(ゴマ油やヒマワリ油など)が多く含まれているヘアオイル。

私も人気のナプラなど使用したこともありますが、残念なことに時間が経つと酸化した油のにおいに変わってしまうんですよね...

 

アウトバストリートメントに期待したい効果は「手触り・絡まりにくさ・まとまり」

「ヘアカットが一番のヘアケア」といわれるぐらいですから、トリートメントの補修効果については、正直疑問に思います。

 

いろいろ使ってみて、べたつかないのに髪をまとめてくれるのはシリコーンオイルがいいと思いました。

 

おすすめ洗い流さないトリートメント3選

  

選んだポイント
  • べたつかずサラサラな手触り
  • まとまり感が続く
  • 主成分がシリコーンオイル
  • 植物オイルの配合が少ない

  

ケラスターゼ ネクター テルミック

 

  

 

ケラスターゼはフランス生まれの歴史の古いブランドで、美容室でもよく使われています。

種類豊富なのが特徴ですが、こちらは乾燥やパサつきにおすすめなシリーズのクリームタイプです。

 

いい点
  • 保湿・まとまり効果が高い
  • 全然べたつかない
  • 寝ぐせがつきにくい
  • ドライヤーやアイロンなどの熱の力を利用して、髪に潤いのある柔らかさとツヤを与える
いまいちな点
  • においが独特で好き嫌いが分かれる
  • ちょっと値段が高い

 

ケラスターゼが今回おススメする中で一番、保湿効果があるのにべたつきません

それにヘアアイロンやコテを使用すると、ハリとツヤがでて持もよくなります。

ただ、においが独特なので好き嫌いは別れやすいと感じます。

私はわりと好きなにおいで、家族にも好評でした。

 

TOKIO トキオ IE アウトカラミ プラチナム オイルトリートメント

 

 

 

美容室メニューにあるトリートメントで「TOKIOトリートメント」って聞いたことある方も多いと思います。

こちらは、そのホームトリートメント。

美容室トリートメントの手触りが、自宅でできるといわれている商品です。

 

いい点
  • 紫外線ダメージを防いでくれる
  • 全然べたつかない
  • さらさらな手触りになる
  • 髪質問わずつかえる
いまいちな点
  • レモングラスのにおいで好き嫌いが分かれる
  • ちょっと値段が高い

 

アウトカラミトリートメントは、とにかくサラサラな手触りが病みつきになります。

軽いオイルなのに、乾燥したパサつきも少なくて夏の時期に大活躍しています。

あまり有名ではないのか口コミは少ないですが、隠れた名品だと思います。

 

ルミナスヘア アウトバストリートメントオイル

 

 

 

SNSで有名なルミナスヘア。

あの人気韓国モデルも使用していたことで話題になりました。

 

いい点
  • 乾いた髪にも使える
  • ツヤが出る
  • さらさらな手触りになる
  • 寝ぐせがつきにくい
  • とにかく安い
いまいちな点
  • ちょっとべたつく
  • においで好き嫌いが分かれる
  • 植物油の配合が少し多い

 

乾いた髪にも使える点が一番気に入っていて、湿気が気になるときやワックスをつけたくない軽いお出かけの時に活躍しています。

乾いた髪に使えるものって、結構べたつきが気になるんですがルミナスヘアの場合、そこまでべたつかず程よいツヤを出してくれます。

 

試してほしい使い方

 

タオルドライをした後に、適量手に伸ばします。

まず毛先から手ぐしで塗り、髪の中間まで塗っていきます。

コームを使い、髪の中間から毛先までをとかします。

ドライヤーで毛先の乾かしすぎに注意して、根元から乾かしてください。

 

ポイント

 

コームを使ってよくとかすことで、まんべんなくトリートメントをつけることができるので、広がりを抑えることができます。

 

 

おわりに...

  

猫っ毛もそうですがヘアカラー繰り返しているせいもあって、ひろがりパサつき絡まりにとても悩んでいました。

いろんな商品の口コミを見るも、猫っ毛という方のレビューは少なく参考にならないものばかり。

自分にあったアウトバストリートメントを探すのはかなり難しかったです。

ですが、ようやく出会えた3つのアウトバストリートメントのおかげで、自分の猫っ毛の扱いやすさもずいぶん変わってきました。

まだいろんな商品を試していきたいとおもいますが、3点の商品はこれからもスタメンとして活躍してもらおうと思います。

なかなか気軽に美容室にも行けないいまだからこそ、自宅でのケアを見直してきれいな髪を保ちましょう。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました