猫のマンチカンと暮らしてあっという間に2年ほどが経ちました。
子猫の時はとにかくやんちゃで。。。
最近ようやく落ち着いてきたものの、あいかわらず遊ぶのも走り回るのも大好きです。
やんちゃな短足猫さんと暮らす飼い主さんが気になるのは、やっぱり身体の負担かと思います。
ただでさえ、短い足で身体を支えるのは負担がかかるのに跳んだり走り回ったり。
足の短いマンチカン・スコティッシュフォールドなどは、ほかの猫に比べて腰への負担が大きく、
椎間板ヘルニアになる可能性が高いといわれているそうです。
今回は足腰の負担を考え、我が家で採用したキャットタワーをご紹介します。
我が家のキャットタワー
全高 | 74.5㎝ |
ベッド直径 | 36㎝ |
重量 | 8㎏ |
使用頭数 | 2匹まで |
組み立て | 一人で簡単に組み立て可能 |
- 上り下りしやすい形
- そんなに高さがないもの
- 落っこちる心配なく寝れるふわふわしたベッド付き(囲われていない)
- 爪とぎ付き
- コンパクト(家が広くないため)
- 年中使える
実物がこちら...

1年以上愛用してくれているので、年季がはいっていますが…
高さがそれほどないことで、身体への負担も少ないと思います。
我が家の猫さん的には、一番上のベッドがとくにお気に入りです。
ふかふかで寝ぼけても落っこちないようになっていて、カーブも猫背にフィット。
あごを置くのにもちょうどいいみたいです。
寝るときはだいたいここで寝ています。

上から見てみると階段状になっていて上り下りのしやすさもバッチリです。

我が家の猫さんの場合、囲われてすぎる(屋根まであるもの)のは好きではなくてあまり入ってくれません。
これくらい解放感があったほうがいいみたいですね。
その他のおすすめ
我が家のキャットタワー以外にも、お手頃で負担に考慮できる商品があったのでご紹介します。
おもちゃがついていて、見た目がかわいいのもうれしいポイント。
やんちゃさんや子猫が大喜びしそうです。
もうちょっと遊べるものがいいという方にオススメです。
上記のシリーズで、こちらのほうが高さがあります。
このボリュームでこの値段はお得ですね。
終わりに・・・
キャットタワーといっても種類も豊富です。
普通の猫さんなら問題ない高さでも、短足さんの場合心配ですよね。
短足さんでも普通の猫に劣らない運動神経をもっているといわれていますが、
我が家の猫をみていると、足が短い分高いところの上り下りはやっぱり得意ではなさそう。
健康で長生きしてほしいからこそ、キャットタワーにもこだわりたいですね。
今回おススメした商品はこちら
コメント